top of page
11227147_762193797211337_1470036309_o_edited (1).jpg

はじめての方へ

​背骨を治療する理由

​背骨を治療する理由

背骨に現れる脊髄神経障害の兆候が「ゆがみ」です。椎体もしくは椎間関節が様々な理由でズレることで起こります。

spine-ill001_img09.png
spine-ill002_img09.png

代表的なズレの要因は下記の通りです。

  • 精神的ストレス(恐怖・孤独・怒りなど負の感情)

  • 肉体的ストレス(怪我・事故などの外圧)

  • 環境的ストレス(化学物質など)

背骨がズレると生体防御反応としてゆがみを創って行きます。そして、ズレが脊髄神経を圧迫し段階的に下記の様な症状を生みます。因みに、この現象はサブラクセーションと呼び、カイロプラクティックはサブラクセーションを治療する専門職と言えます。

  • フェーズⅠ:痛み

  • フェーズⅡ:しびれ

  • フェーズⅢ:脱力

 

建物と同じくゆがんだままでは力の連動・分散が行えず、姿勢を適正に維持できない為、それに伴った肩こり、腰痛、頭痛、関節痛などを引き起こします。

 

>施術のながれ

​診断について

病気とは、身体の受けるストレスに対して適応能力が低下している状態のことを指します。家族や同じ環境下に居ても病気に罹るヒトとそうでないヒトが生まれるのは適応能力に差が生じる為です。

あなたも、「顔色が悪いですね。」と他人の体調変化に気付くことがありますよね。ヒトは環境の変化に適応できない場合様々な変調のサインを出しています。問診も含め検査ではそうしたサインを確認しサブラクセーションの関与を調べます。​

>施術のながれ

診断について

使用するテクニック

4146885809_7530db7e97_b_edited.jpg

当オフィスで使用する手技のベースはディバーシファイド・テクニックと呼ばれるものです。創始者D・D・パーマーが開発し、現在世界中で最も使用されている調整法です。

様々あるテクニックの中でこの手技を選んでいる理由は、効果の速効性と利便性、何よりも、お客様の身体に優しい技術だからです。当オフィスでは、下は6歳から上は90歳のお客様が安全に受けて頂いております。

テクニック

​こんな方にオススメです。

・片頭痛、緊張型頭痛、群発型頭痛

・頚部痛

・肩こり、腕のだるさ、野球肘、テニス肘、しびれ

・胸部痛、背部痛

・慢性腰痛、ギックリ腰、股関節痛、臀部痛

・膝痛、足関節痛、足底筋膜炎、シンスプリント、オスグッド、しびれ

​その他にも身体の不調でお悩みの方はご相談ください。

こんな方にオススメです

こんな方はご遠慮ください。

​・健康な方

​・報告、連絡が出来ない方

・問診や検査に協力的でない方

・不衛生な方

・暴力的な方

こんな方はご遠慮ください
bottom of page