施術の流れ
施術の流れ
カイロプラクティックについて
カイロプラクティックについて
プロフィール
出身校

おぶ先生(道岡 忍)
-
TCC:東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック (RMIT:旧豪州ロイヤルメルボルン工科大学 日本校)アジア大洋州カイロプラクティック教育審議会(CCEA) 国際認証校 D.C.Sc.Program 修了
-
JCDC:日本カイロプラクティックドクター専門学院 卒
学位/称号/資格
Diplomate of Chiropractic Science(D.C.Sc.)
カイロプラクティック科学/医学専門家
※Diplomate:適切な職業集団から授けられる学位によって能力が保証される医学専門家
※Chiropractic Science:カイロプラクティック科学
こんな想いで始めました
私は幼少期から日本舞踊をはじめ高校からは空手競技をするなど、運動が好きな子供でした。幸いなことに大きなケガをすることもなく、上達することの喜びを日々感じながら過ごしたものです。同時に、人体の仕組みについて少なからず興味を持ちはじめ父のマッサージなども率先してやっているような子供でした。
20代を競技空手に賭けその道で身を立てることを目指し、勤めていた会社も辞め修行に明け暮れる日々を約6年間過ごしたが、次第に限界や疑問を感じ諦めることに・・・。その後、身の振り方を模索している中カイロプラクティックに出会いました。29歳の時です。
体を治す際に神経機能を中心に置いた治療法はカイロプラクティック以外にありません。勿論、神経は人体にとって重要な器官ですので手術などでは傷付けない様注意されますが、それが背骨によって機能不全を起こしていることを現代医学は治療の領域に入れていない状況なのです。「ヒトはなぜ病気になるのか?」このことは誰でも一度は疑問に思うのではないでしょうか?カイロプラクティックの哲学にヒントを得た私は、「世の中の病に苦しむ人を私でも救えるのではないか!」と感動し「これを人生を賭けた仕事にしよう!」と決めたのです。