施術後にやるべきこと・避けるべきこと
更新日:2022年8月18日

施術後にクライアントからの質問で多いのが「自分で出来ることってありますか?」と言ったものです。特にして欲しいこととしては、水分補給と睡眠でしょうか。治療が完了していない状態では運動などは避けて頂きたいのが本音です。
「おいおい、カイロプラクティックは背骨ボキボキ言わせてスッキリさせるだけだろ。運動するのに何の問題がある!?」
と言った声も聞こえて来そうですが、これはカイロプラクティックがどんな治療をしているか?と言うことを理解すればお分かり頂けます。
まず、神経を圧迫する背骨のズレには程度があり
年齢
性別
生活環境
によって個人差があります。 そして、背骨のズレを元に戻すのは積み木を元に戻す様には行きません。

背骨は椎間板が間に挟まった状態で積み重なっており、背骨の位置を戻す=椎間板の変形を戻す と言う作業です。 椎間板の働きは、背骨同士の適切な空間を維持し関節の動きと、神経の通り道の確保と言った役割があり、程度によって低下します。その結果として様々な症状が表れ、加齢や長期間の放置によりさらに治療困難な状態へ陥ります。

ですから、症状が出たら出来るだけ早く専門家に診てもらうことを勧めます。
施術後に少し良くなったと思っても、数日後には元に戻ってしまう。と言ったケースでは椎間板の変性が進んでいる可能性があるのです。
どうでしたか?こうした構造的な問題が貴方の体に起きているわけですから、運動などをすると返って悪化する場合があるのです。体が痛みを出すと言うことは「休め」と言っているのです。施術者が太鼓判を押すまではしっかり休んで施術を優先しましょう。